安寿介護用品総合カタログ WEBカタログ
51/196

入浴介護用品を選ぶPoint!Point!グリップを握り、身 体を安 定させます。浴槽側の足を浴槽に入れます。浴槽のフチにできるだけ近づけて設置します。浴槽のフチにできるだけ近づけて設置します。※H-S / H-L はねあげくん の場合浴槽側の足を浴槽に入れます。洗い場側の足を浴槽に入れます。移乗台として使用し、背もたれやひじ掛けで安定した姿勢を保ちます。シャワー ベンチの 上に座り、背もたれやひじ掛けを利用して姿勢を安定させます。手すりにつかまって立ち上がり、バスボードをはねあげます。抱えて立ち上 がらせ 、バスボードをはねあげます。浴槽側の足を入れます。介助者が支えながら、片足ずつ順に浴槽内へ入れます。お湯に浸かります。お湯に浸からせます。もう片方の足も浴槽内に入れます。すべり止めマットなどを併用するとより安全です。介助者が体を支え、姿勢を安定させて浴槽内へに入れます。1234123412341234排泄入浴住宅関連移動・歩行用品その他部品一覧バスボードの使い方シャワーベンチの使い方(浴槽に入るとき)自立(介助なし)介助あり自立(介助なし)介助あり浴槽側の足から順番に浴槽内に入ります。浴槽近くの壁に手すりを設置するとより安全です。浴槽側の足から順番に浴槽内に入ります。浴槽近くの壁に手すりを設置するとより安全です。

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る