アロン化成 総合カタログNo.22
379/536

取付管断面1の交点がホールソーのセンターです。サイズにあったホールソーで2ヶ所孔を開けます。支管本管・取付管用継手・キャップキャップ下水道用異種管継手・支管ヒューム管・陶管用ボックスカルバート用複合管用支管強化プラスチック継手リブ付管用曲管・リブ付管用支管マンホール継手支管塩化ビニル管用本管用曲管副管用継手dθBtR421234ℓ枝付本管曲管マス補修工法Z21Z1D● 適用ホールソー 150-150:下水支管100用ホールソー、200-200:下水支管150用ホールソー● 最小落差は「ACBR」(P.372)の資料「コンパクト支管の最小落差」参照A2D2A1ゴム輪軸に平行に!取付角度表示注意塩化ビニル管用支管ホールソーせん孔軸同面積で流量を確保● ホールソー● ドリル● ハンドグラインダー● マジック寸法単位:mm下水道用継手373塩化ビニル管用コンパクト同径支管支管82.535±250±235±265±2230108300仮置きし、スカートのアイマーク(六ヶ所)位置にマジックで印を入れ、図のように結びます。右記の点に注意し、3でけがいた直線部分をハンドグラインダーで切り落とし、仕上げてください。3205.145°550°54006.5交点166100±2117±2114214218165265150-150200-2005 286640 -7,3005 286641 -9,7002つの孔に接する直線をマジックでけがきます。Z2A1(最小)A2(標準)B(最大)θt(最小)サイズコード価格サイズ下水支管用ホールソー外径150-150φ120200-200φ170梱包d(最小)ℓD1D2R(標準)Z1適用100用ホールソー150用ホールソーここの部分を残さないでください使用する工具使CSVR-D●コンパクト同径支管 せん孔の施工手順●

元のページ  ../index.html#379

このブックを見る