アロン化成 総合カタログNo.21
421/538

3の状態で芯出し短管に滑剤を塗布し、補修用継手とカラーを既設陶管側にスライドし、管路を接合します。スライドさせる時は、ロープなどを使用すると便利です。補修用継手は既設陶管(上流側)端面にあたるまで、カラーは芯出し短管の標線までスライドさせます。補修用継手と既設陶管(上流側)は急結モルタル又は下水道用接合剤で接合します。配管完了後は、砂などの良質土で均一に埋戻します。埋戻す時は、十分に締固めを行いながら、埋戻して下さい。123412415補修すべき箇所の既設陶管とコンクリート基礎を取除きます(既設陶管(上流側)は端面より約200mmの位置でコンクリート基礎を縁切りし、取除きます)。既設陶管受口にゴム輪などが付いている時は、カッターなどを使用し、外して下さい。既設陶管(下流側)に陶管受口用芯出し短管(CP-SA)を取付け、急結モルタル又は下水道用接合剤で接合します。この時、既設陶管(下流側)と芯出し短管の管底が一致していることを確認して下さい。次に、芯出し短管と既設陶管(上流側)の間の管路長を測定し、補修用の塩ビ管を用意します。施工概要例と同様に、補修すべき箇所の既設陶管とコンクリート基礎を取り除きます。次に、既設陶管の間の管路長を計測し、補修用の塩ビ管を用意します。補修管の両端に陶管・ヒューム管補修用継手(VHB-R)を取付けます。ゴム輪及びゴム輪が通過する部分には滑材を塗布して下さい。用意した補修管(補修用継手を両端に取付けた状態の塩ビ管)を既設陶管に仮合わせします。この時、盛土などにより高さを調節して下さい。芯出しリング約200mm既設陶管(下流側)陶管・ヒューム管補修用継手(VHB-R)既設陶管L(補修用の塩ビ管の長さ)最小補修間隔(mm)補修管の種類6507508009501000VP管VU管破損箇所コンクリート基礎既設陶管(上流側)最小補修間隔約200mm補修管(塩ビ管)既設陶管盛土ゴム輪受口カラー(WR)補修管(VU管)の両端に陶管・ヒューム管補修用継手(VHB-R)とゴム輪受口カラー(WR)を取付けます。ゴム輪及びゴム輪が通過する部分には滑剤を塗布して下さい。用意した補修管(補修用継手とカラーを両端に取付けた状態の塩ビ管)を既設陶管に仮合わせします。この時、盛土などにより高さ調節をして下さい。補修用継手は既設陶管の端面にあたるまでスライドさせます。最後に急結モルタル又は下水道用接合剤により補修用継手と既設陶管を接合します。配管終了後は、砂などの良質土で均一に埋戻しします。埋戻す時は、十分に締固めを行いながら、埋戻しして下さい。既設陶管急結モルタル又は下水道用接合剤補修用継手補修用継手最小補修間隔補修管(塩ビ管)陶管・ヒューム管補修用継手(VHB-R)L(補修用の塩ビ管の長さ)盛土芯出し短管カラーVP管補修用継手急結モルタル又は下水道用接合剤既設陶管急結モルタル又は下水道用接合剤段差なし段差なし段差なし塩ビ管と陶管の接合部内面は塩ビ管と陶管の接合部内面は塩ビ管と陶管の接合部内面はサイズ100150200250300最小補修間隔(mm)補修管の種類400500550600650VU管サイズ100150200250300陶管受口用芯出し短管 CP-SAL(補修用の塩ビ管の長さ)急結モルタル又は下水道用接合剤約200mm注意事項①ゴム輪接合の時は、ゴム輪及び差口をウエスなどで拭き、砂や泥をとり、刷毛を使用し均一に専用滑剤を塗布して下さい。②滑剤は専用滑剤(ARソープ)を使用し、接着剤、油及びグリスはゴム輪を傷める恐れがあるので使用しないで下さい。③陶管・ヒューム管補修システムφ100サイズは内面段差を生じさせないため、補修管にはVP管を使用して下さい。ヒューム管・陶管補修用継手■施工概要例■こんな使い方もできます●ヒューム管・陶管用補修システムの施工手順●

元のページ  ../index.html#421

このブックを見る