取付管断面1の交点をホールソーのセンターとし、適用ホールソーで2ヶ所せん孔します。支管本管・取付管用継手・キャップキャップ下水道用異種管継手・支管ヒューム管・陶管用ボックスカルバート用複合管用支管強化プラスチック継手リブ付管用曲管・リブ付管用支管マンホール継手支管塩化ビニル管用本管用曲管副管用継手枝付本管曲管マス補修工法60±2148±10゜54₂Z4112±531DZ₁ℓd1θtBRθ41441165最小)1234φ(最小)交点● 適用ホールソー 150-150:下水支管100用ホールソー、200-200:下水支管150用ホールソー● 最小落差は「ACBR」(P.372)の資料「コンパクト支管の最小落差」参照● 適用ホールソー 150-150:下水支管100用ホールソー● 最小落差は「ACBR」(P.372)の資料「コンパクト支管の最小落差」参照せん孔位置A1A2220±5FRP補強4.5(最大)99R7R7(標準)(標準)取付角度表示けがきマーク(6箇所)番線ずれ防止溝(4箇所)D2310±1229ホールソーせん孔軸軸に平行にゴム輪4(注意リブ付管用支管上記の点を注意し、3でけがいた直線部分をハンドグラインダーで切り落とし、仕上げてください。寸法単位:mm下水道用継手421リブ付管用 コンパクト同径支管リブ付管用 コンパクト同径可とう支管支管114229100±2220±5310±14.5117±5345±5430±54.61652922つの孔に接する直線をマジックでけがきます。7945°45°10416650±250±1035±2135±10218150-150200-2005 286642 -10,2005 286643 -26,700150-1505 286656 -42,600仮置きし、スカートの合いマーク(六ヶ所)位置にマジックで印を入れ、図のように結びます。梱包d1(最小)Z1Z2梱包A2BR(標準)tサイズコード価格サイズコード価格同面積の流入口で同等の流量を確保D1(標準)D2(標準)ℓA1RP-CSVR-DRP-CSVK-D●リブ付管用コンパクト同径支管 せん孔の施工手順●
元のページ ../index.html#427