介護用品の選び方など、すぐに役立つ情報をダウンロードできます。
排泄介護用品
-
ポータブルトイレの
新しい活用方法のご提案夏場だけでなく冬場にもおきる脱水症への対策や、コロナウイルスなどの感染症対策、また災害時の緊急用トイレとしてポータブルトイレが活用できます。ポータブルトイレがあることで安心した生活を送ることができます。
PDFをダウンロード -
ポータブルトイレの
導入効果と選び方ポータブルトイレを利用すると、トイレまで移動しなくても排泄ができるので、転倒などの事故を予防することができます。 また、自力での排泄が可能なため、介護者への気兼ねも少なくなり、生きる意欲や生活の質全体を高めること(QOLの 向上)も期待できます。
PDFをダウンロード -
高齢者の尊厳を守る
排泄用品選びの考え方排泄行為は個人の尊厳に関わる動作です。介護をするご家族には排泄物の処理などの負担がありますが、それ以上に高齢者にとっては、尊厳や羞恥心などに影響する非常にデリケートな問題です。それらを損なわないために、できるだけ今までに近い形で排泄ができるよう、排泄用品を選びましょう。
PDFをダウンロード
入浴介護用品
-
浴室での高齢者の視覚に配慮
見やすい色のおはなし視覚の能力は加齢とともにだんだんと悪くなっていきます。高齢者にとって色の見やすさは、福祉用具を使用する上で大切 な機能のひとつと言えるでしょう。高齢者の視覚「Aging Vision(エイジングビジョン)」に配慮した、入浴介護用品における 安全・安心な色彩設計をご提案します。
PDFをダウンロード -
自宅で安心して入浴できる!
入浴環境づくり要介護者の多くの方が「自宅のお風呂に入りたい」と思っています。しかし、自宅の浴室の中は段差や足のすべりなど足 腰の弱った高齢者や身体の不自由な方にとって危険な場所がたくさんあります。 安全で快適な入浴環境を実現するために、高齢者の身体状況、自立・介助の状況、浴室環境などの踏まえ、本人と家族の ニーズに沿った入浴介護用品を選びましょう。
PDFをダウンロード